こんにちは!生後7ヵ月からネントレを続けているもちピヨです!
赤ちゃんがよく寝てくれるためにホワイトノイズをかけるといいって有名ですよね。
そんな私も、夜泣きに悩まされた時に赤ちゃん用のホワイトノイズサウンドマシンというものをAmazonで購入しました。
その時は寝たくて寝たくてもう勢いで購入しましたが、2ヵ月使用した今では、寝かしつけの必須アイテムになったので紹介したいと思います。
商品スペック
フクロウの形が可愛いサウンドマシン。とってもコンパクトサイズです。赤ちゃん用だけあって本当におもちゃみたいです。
使い方はシンプル。好きな音と音量に設定して、真ん中の電源ボタンを長押しすると音がながれます。難しい操作はありません。
3段階のライトもついてますが、見て分かるように、真っすぐな光なのでその部分しか明るくなりません。
お世話や絵本用のルームランプとしては頼りない感じなので、おまけ程度と考えた方がいいかも。
気になる音質は?
スピーカー自体が小さいので、ちょっとこもってる感じがします。
スマホで流したほうが音質がよかったので最初は気になりましたが、3日で慣れました。
オルゴールとか音量最大にすると、音割れしてる感じがあったので気になる人はしっかりしたタイプを購入した方が無難です。
安くて高音質タイプもあるので、もし今のものが壊れたら、ベビー用ではないものを買おうと思ってます。(自分用)
ホワイトノイズかっけぱなしの効果は?
同じ時期にネントレも開始したので、そのおかげもあると思いますが、ホワイトノイズを導入してからの方が、明らかに寝てる時間が伸びました。
使い方としては、ねんねルーティンの一部に組み込んでます。おやすみのあいさつで「フクロウさんおやすみ~」といいながら、スイッチオン!
音量最大でそのまま朝まで流しっぱなしにします。
こちらの商品が、音量最大で飛行機の中ぐらいの音量になります。朝、赤ちゃんが起きたらすぐに消して、充電器を差しておきます。
お昼寝の時も一緒です。
私は、赤ちゃんの寝室を完全遮光しているので、充電中の小さいライトがつかないように、寝るときは充電しないようにしています。
ホワイトノイズが雑音をさえぎってくれる安心感
赤ちゃん用以外のホワイトノイズのアイテムを見ていたら、仕事場で集中する時に使ったり、ホテルで騒音が気になる人が持ち歩き用で買ったりするみたいですね
『雑音を音で遮断』
という宣伝文句に納得させられました。
テレビのあるリビングのすぐ横が赤ちゃんの寝室で、主人のゲームする音やらがよく聞こえてて
私が「ちょっと静かにしてー」ってイライラしてたのが無くなりました。
ホワイトノイズが雑音を遮ってくれるおかげで、神経質な自分もぐっすり眠れるようになりました。
お昼寝のときも、音に気を付けて行動するストレスが減りました。コーヒーメーカーのガガガガーって豆を挽く音でも起きません。すごく助かってます。
まとめ
最初は、ホワイトノイズのためだけに専用の機器を買うのはもったいないなーって思ってましたが、1日3回の使用頻度と手に入れやすい値段を考えたら、とてもコスパが良かったと思ってます。
また、コンパクトで持ち運びが出来るので、赤ちゃんとホテルなどでお泊りする時も、使えるかも。
現在、昼も夜もしっかり寝てくれているので継続して使っていこうかなと思ってます。
ホワイトノイズをいつまで使うか?については、今のところお喋りし始めたら考えたいと思ってます。
\ネントレの挫折からの成功話/
\よく寝てくれるのでついに別室に/
\ネントレ=ベビモは必須アイテム/